楽天銀行の住宅ローンで125%ルールとは?
・楽天銀行の住宅ローンで125%ルールとは?
・楽天銀行の住宅ローンで125%ルールのデメリット
・楽天銀行の住宅ローンで125%ルールのリスクへの対応例
をまとめました。
楽天銀行の住宅ローンで125%ルールとは?
- 見直し後の返済額は見直し前返済額の125%以内
125%ルールとは、変動金利で、金利が引き上げられた場合に、返済がそれまでの25%以上にならないという制度です。
金利の見直しは5年に1度
半年ごとに金利が見直されても毎月の返済額は5年間変わらない5年ルールがあります。
金利の見直しは5年ごとに行われます。
楽天銀行では5年ルール、125%ルールを適用していますよ。
毎月の返済シミュレーション
例えば、毎月の返済額が10万円の場合。
- 1年~5年目の返済額 :10万円
- 6年~10年目の返済額:12.5万円
適用金利が大きく上昇したときでも、家計への影響が最小限に抑えることができます。
金利が大きく上昇しても5年後の最高金額がわかっているので安心できますね。
楽天銀行の住宅ローンで125%ルールのデメリット
- 融資残高が減らない
適用金利が上昇しても返済額が5年間変わらないのは、借入金と利息の割合が調整されるからです。
簡単にいうと、毎月の返済額のほとんどが利息へ充当されるということ。
125%ルールを適用したら
- 融資残高が減らない
- 未払利息が発生する
という現象が起きてしまいます。
- 金利が上昇すると返済額が増える
金利が上昇すると、返済額は増えます。
将来の金利は、専門家でもわかりませんので、将来返済額がどれくらいになるのかスケジュールが立てづらいですよね。
楽天銀行の住宅ローンで125%ルールのリスクへの対応例
- 金利タイプを変更する
楽天銀行は、借入期間中は希望に応じて変動金利から固定金利に変更ができますよ。
返済計画やライフイベントに合わせて柔軟に金利タイプを選択できるのが特徴。
ただし、固定金利特約期間中は金利の変更はできないので注意が必要ですよ。
- 返済額に余裕をもつ
金利上昇に備えて金利が低いうちに多めに返済をしておきましょう。
将来の利息の負担を減らすことができます。
貯蓄を減らして生活に支障が出ては意味がない
金利が低いうちにと貯蓄を減らしてしまって、生活に支障が出ては意味がないですよね。
ライフイベントに合わせて計画的に返済することがポイントです。
楽天銀行の125%ルール以外の住宅ローンを選ぶべき人
- 住宅ローンの支払いが最後まで同じ返済金額が良い人
全期間固定金利を選べば、金利上昇のリスクがありません。
全期間固定金利を選ぶべき人は、
- 借入期間ずっと返済額に変更ない方が良い人
- 計画的に返済をしていきたいと考えている人
- 将来的に教育費の支払いやマイカーローンの予定がある人
です。
金利は高く設定している
変動金利に比べると、金利は高く設定されてあります。
変動金利の上昇で返済額が増えても対応できる人には向いていません。
まとめ
・楽天銀行の住宅ローン125%ルールは金利が上昇しても返済額はそれまでの1.25倍まで
・125%ルールのデメリットは、毎月の返済は利息に充当されるので融資残高が減らない
・125%ルールのリスク対応例は借入期間中、金利タイプの変更ができること