さつまいもの家庭菜園のコツは?育て方の注意点や失敗談も解説!



さつまいもの家庭菜園のコツは?

  • さつまいもの家庭菜園のコツは?
  • さつまいもの育て方の注意点
  • さつまいもの家庭菜園での失敗談
  • さつまいもを家庭菜園する初心者へアドバイス

をまとめました。

さつまいもの家庭菜園のコツは?

どんなさつまいもを食べいたか想像しよう

どんなさつまいもを食べいたか想像しようさつまいもは、品種が多い野菜です。そのため、食べたい食感で品種を選ぶのが、おすすめです。食感は、

  • ほくほく系:鳴門金時、紅あずま等
  • ねっとり系:安納芋、紅はるか等
  • しっとり系:シルクスイート等

の3種類に大きく分けられます。 でも、育て方に大きな違いはないので、安心です。

 

植えつけ時期と収穫時期を守ろう

植えつけ時期と収穫時期を守ろう1 植えつけ時期と収穫時期を守ろう2

さつまいもは、暑さに強く、寒さに弱い野菜です。発芽気温は、20℃~30℃です。生育気温は、25℃~30℃と高めです。
5月~6月の期間で、梅雨入り前の暖かい日に、植えつけ
ましょう。
また、さつまいもの収穫目安は、植えつけ後の120日~140日程度となります。さつまいもは、低温になるとくさります。そのため、10月初旬から霜が降る前までに収穫しましょう。

 

20cm~30cmの高畝にしよう

20cm~30cmの高畝にしよう

周囲の土より高く作ったベッドを、畝と言います。畝を高くすることで、排水力が高まり、水はけが良くなります。
一般的な野菜は、畝の高さが10cm~15cmの平畝です。 でも、さつまいもは他の野菜より、水はけを好みます。そのため、高畝での栽培となります。

 

苗を植える前に水をかけよう

苗を植える前に水をかけよう

さつまいもの苗は、根がない状態で植えると、成長に時間がかかります。苗を活着させるためには、苗を水につけます。根が出てから、苗を植えるようにしましょう。

 

黒マルチを使おう

黒マルチを使おう

畑の畝を、ビニールシート等で覆うことを、マルチと言います。マルチには、種類があります。黒マルチは、主に雑草の抑制効果と、地温の上昇効果が高いです。
さつまいもが成長するためには、雑草対策と防寒対策が必要不可欠です。黒マルチを使うことで、光を通さなくして雑草が生えるのを防ぎ、地温も温めます。そのため、さつまいもの成長を促します。

 

数と大きさどちらを優先するか決めよう

数と大きさどちらを優先するか決めよう

さつまいもは、植えつけ方法によって収穫できる数と大きさが変わります。植えつけ方法は、

  • 水平:量は多く小さい
  • 斜め:活着しやすい
  • 垂直:量は少なく大きい

の3つの方法があります。数を優先するか、1つ1つの大きさを優先するかを決めましょう。 どんな植えつけ方法でも、苗は2節~3節土に埋めるようにしましょう。

 

さつまいもの育て方の注意点

つるは土につかないようにつる返しを

つるは土につかないようにつる返しを

さつまいものつるの節が土につくと、新たに根っこを生み出そうとします。根っこが増えると、栄養が分散してしまいます。さつまいもが大きくならないため、つる返しは定期的に行いましょう

 

水やりは表面が乾いてから

水やりは表面が乾いてから



さつまいもが根を張るまでは、定期的に水やりが必要です。 でも、根を張ってからの定期的な水やりは、くさったり病気になったりします。 毎日の水やりは、必要ありません。水やりは、土の表面が乾いている時に、あげましょう。

 

肥料は少なめに

肥料は少なめに

一般的な野菜は、肥料を与えれば実は大きくなります。 でも、さつまいもは別です。特に、葉や茎を成長させる窒素の肥料が多いと、大きくなりません。 肥料は少なめにしましょう。前作の野菜後に育てるなら、肥料はなくて問題ありません。

 

さつまいもの家庭菜園での失敗談

  • 味がおいしくない

味がおいしくない

さつまいもは、初心者でも育てやすいです。家庭菜園を始めるのに、おすすめの野菜です。 でも、比較的長い栽培期間になります。そのため、収穫タイミングを見逃しがちです。 収穫が遅れていくと、いもが大きくなり味も落ちていくので、収穫時期は忘れずに守りましょう。葉や茎が黄色くなり始めたら、収穫の合図です。

 

  • くさってしまう

くさってしまう

さつまいもがくさることは、よくあります。よくあるパターンが、

  • 地温が9℃を下回る時
  • 水をあげすぎる時
  • 土が湿った状態で収穫する時

にくさります。栽培期間を守り、水の与えすぎに注意しましょう。 収穫は、晴れの日が続く日にしましょう。

 

  • いもが大きくならない

いもが大きくならない

いもが大きくならず、つるぼけになることもよくあります。よくあるパターンが、

  • 窒素を含んだ肥料を多くあげている時
  • つる返しを忘れてしまった時
  • 水はけが悪い時

に大きくなりません。大きないもにするためには、さつまいものつるの節が、地面についていないかを定期的に確認しましょう。 また、肥料は控えるようにしましょう。

 

さつまいもを家庭菜園する初心者へアドバイス

丈夫な苗を選ぼう

丈夫な苗を選ぼう

苗を選ぶポイントは、葉の色がよく厚みがあり、葉が5枚以上で茎が太い苗を選びましょう。

 

成長する姿をイメージしよう

成長する姿をイメージしよう

さつまいものつるは、収穫に向けてどんどん大きく広がっていきます。家庭菜園では、さつまいもの他にも野菜を作っていることが多いですよね。日当たりが悪くなるので、成長する姿をイメージしてから植えつけましょう。

 

時間が取れない場合はプランター栽培してみよう

時間が取れない場合はプランター栽培してみよう

さつまいもにつる返しは、必ず必要な作業です。 でも、定期的につる返しができない人も多いですよね。つる返しする時間が中々取れない場合は、プランター栽培から始めましょう。つるの節が土につかないプランターでの栽培なら、つる返しをする必要はありません。
さつまいもは、地中にいもを作ります。そのため、プランターはなるべく深型で、大きいサイズを選びましょう。
また、さつまいもは陽性植物です。一般的に、太陽の光が6時間以上当たるところを、好みます。そのため、プランターでもなるべく、日当たりがいい場所で育てましょう。さつまいもを始め、野菜は日当たりで収穫量が大きく変わってきます。

さつまいもをプランターで栽培している人は多いです。プランターでも十分大きないもを育てられるので、安心して下さい。

 

 

まとめ

  • さつまいもの家庭菜園の育て方は、畝を高くして黒マルチを張ること
  • つる返しは週に1度行う
  • 雨が降った週は水をあげない
  • つる返しする時間が取れない場合はプランター栽培がおすすめ