PER-PBR-chigai-top



株式投資のPERとPBRって何?

  • PERは利益に注目する指標、PBRは資産に注目する指標

PERとPBRの違い1

PERとは、「Price Earnings Ratio」の略で株価収益率と言います。

 

こちらは”利益”に注目する指標。

 

PBRとは、「Price Book-Value Ratio」の略で株価純資産倍率と言います。

 

こちらは”資産”に注目する指標。

 

2つの指標とも単位は、”倍”がつきます。

 

PERとは?

  • 投資したお金がどのくらいで回収できるのかを見極める指標

PERは、株価収益率といって以下の計算式で計算します。

 

PER = 株価÷1株あたり利益

 

PERは投資する株価の値をどのくらいの期間で
回収できるのか?を調べられる指標と考えられてます。

 

例えば

株価(1000円) ÷ 1株あたり利益(100円) = 10倍

このような場合、投資した1000円が10年間で
回収できると判断することができます。

 

もちろんこの値が低ければ低いほど
早く回収できるので良さそうに思えますが
そうとも言えない場合があります。

 

PBRとは?

  • 会社が倒産した時にどのくらい戻ってくるかを見極める指標

PBRは、株価純資産倍率といい以下の計算式で計算します。

 

PBR = 株価÷1株あたり純資産

例:

株価(1500円) ÷ 1株あたり純資産(1500円) = 1 倍

PBRの値が1倍よりも高ければ割高、1倍よりも低ければ
割安と考えられています。

 

これはもし会社が倒産して解散するときに
株主には持ち株数に応じて純資産を受け取る権利があります。

 

ですので、1倍なら投資した金額が戻ってくるし
それ以下なら多く返ってくる。

 

1倍以上なら投資金額が
返ってこないと判断できます。

 

ちなみに、1株あたり純資産とは、

純資産 ÷ 発行済株式数

で計算することができます。

 

純資産とは、資産から負債を差し引いて
残った部分のこと言います。

 

株式投資のPERとPBRの違い

  • 利益ベースか資産ベースかの違い

PERとPBRの違い2

PERは損益計算書から計算される利益を
基準に計算します。

 

一方、PBRは、貸借対照表から計算される資産(純資産)
を基準に計算します。

 

このように、両者の違いは、
“利益”を見ていくのか、
”資産”を見ていくのか
で違ってきます。

 

株式投資のPERとPBRの活用方法を具体的に解説!

  • PERとPBRの使い方と注意点を解説

PERPとPBRの違い3

PERの数字は額面通り受け取って良いのかどうか、
PBRの数字は会社の状態を正確に表しているのかなどを解説していきます。

 

株式投資のPERとPBRを活用する時の注意点

  • PERとPBRを実際に銘柄選定で活用する時に何点か注意点があります。

PERとPBRの違い4

PERを活用する時の注意点

  • PERだけでなく総合的に考えて銘柄を選ぶ

PERは明確に何倍であれば高い低いという基準では使用しません。

 

一般的には、東証一部の平均PERや同業種のPERと
比較して高い低いと判断することが多いです。

 

現在(2020年2月)時点だと予想利益ベースで
約13倍となっているので、これよりも高ければ割高
低ければ割安と判断できます。

 

ただ一概に平均と比べて低ければ良いと言うわけでもありません。

 

あくまでも予想利益ベースなので、
今後同じような利益を上げ続けられない可能性もあります。



 

ですので、今後の対象企業の成長性等を
総合的に勘案して銘柄を選びたいですね。

 

PBRを活用する時の注意点

  • 実体を正確に表してない可能性があるので注意を!

PBRを計算する際には、貸借対照表の純資産を
元に計算します。

 

ちなみに、貸借対照表とは、企業の資産と負債、
純資産が載っている帳簿のことです。

 

この貸借対照表に資産を計上する時には、
適正な会計処理を行った結果として記入される
簿価で行います。

 

ただ、この簿価が注意点になります。

 

実際に時価で評価された時に簿価よりも低い場合があり
実体を正確に表してない可能性があります。

(※あまりにも時価が低くなった場合には
その実体を会計処理しなければならない決まりがあります。)

 

ですので、PBRを絶対視せずに
他の指標も参考にしながら銘柄を選ぶべきです。

 

株式投資のPERとPBRを活用例

  • ヤフーファイナンスを活用して実際に銘柄を探してみよう!

PERとPBRの違い5

では、実際にどういう風にPERとPBRを活用して
銘柄を選べば良いか解説していきます。

 

今回は、東証一部の平均PERとPBRを
元に書いていきます。

 

また今回は、ヤフーファイナンスのHPと元に
銘柄を選んでいきます。
https://finance.yahoo.co.jp/

 

まず、ヤフーファイナンスの”株式”を選び、
株式ランキングを選びます。

株式ランキング

そうすると画面の左側に
PERとPBRの高い順、低い順の
ランキングを見ることができます。

株式PERPBRの項目

ここから現在の東証一部平均のPER14.35倍
PBR1.09倍以下の銘柄を選んでいきます。

 

では、それぞれ選んでいきましょう。

 

購入すべき銘柄の例

先ほどのランキングで見たところ、
PERもPBRも東証一部平均より低い銘柄を見つけました。

 

商社で有名な住友商事です。

三菱商事三菱商事のPERとPBR

どちらも低いですので割安と考えられます。

 

投資対象の一つとして考えられそうですね。

 

購入すべきでない銘柄の例

続いてこれは投資対象からは外れるかなと
考えられそうな銘柄です。

 

居酒屋でも有名な鳥貴族です。

鳥貴族鳥貴族のPERとPBR

こちらはPERもPBRも東証一部平均から考えると
だいぶ割高です。

 

投資対象としては外れてしまうかなと考えられます。

 

まとめ

PERとPBRの違いまとめ

  • PERとPBRの用語説明
  • PERとPBRは利益を基準に見るか、資産を基準に見るかの違い
  • PER、PBR共に市場平均と比べるのが一般的
  • PERは今後の利益の行方にも注目しながら使う
  • PBRは簿価と時価の違いに注意

PERとPBRは1つの投資指標として
参考にしながら総合的に銘柄を選んでいきましょう。