グラフィックス1



注文住宅の請負契約のタイミングはいつ?

請負契約のタイミング

  • あなたが決める

グラフィックス2

設計プランと見積もりは、納得するまで話し合いましょう。

・この会社で家を建てたい!!
・この会社に任せよう!!
と思った時、
それが
契約のタイミング
です。

  • 設計プランと見積もりは数社に依頼

間取りや仕様の比較ができます。
見積もりの値引き交渉の材料にもなります。

本契約する前にチェックすること

  • 間取り・仕様は、ほぼ確定しているか

グラフィックス3

本契約後に変更した仕様が、契約前の金額より高額になる場合があります。
確定できない場合は、どのグレードにするかだけでも決めておきましょう。

  • 見積もりに本体工事だけでなく、諸費用も含まれているか

土地によっては、地盤を改良しなければならない場合もあります。
地盤改良の費用が100万円前後かかる場合も!!
本体工事以外の諸費用も確認しておきましょう。

  • 見積もりに外構費も含まれているか

敷地のどこに家を配置するかによって外構のイメージが変わります。
希望の家づくりを望むなら、外構のイメージも本契約前にある程度考えて
おく必要があるでしょう。 



注文住宅の請負契約する時の注意点

  • 書類の内容をしっかり確認

グラフィックス4

契約時には
・工事請負契約書
・工事請負契約約款
・見積書
・設計図書
など、いろいろな書類が用意されています。
工期や支払時期、契約金や違約金など契約内容をしっかり目を通して下さい。
疑問に思うことは必ず質問しましょう。

  • 見積もりの内容が打ち合わせ通りになっているか

 契約してしまったら、見積もりの金額が下がることはほぼありません。
 慎重に見積もりの内容を確認してください。

注文住宅の請負契約のタイミングを間違えた時のトラブル例

ハウスメーカーから提案された間取りが気に入ったので先に請負契約をしたら、その土地では出来ない間取りだった。

グラフィックス5

家と土地はセットです。
契約前の設計プランは必ずその土地に対して、

・建物の外観
・間取り
・構造
・各部位の形状、寸法
・設備の配置

を記載したものを出してもらいましょう。 

ハウスメーカーから細かい仕様は後から変更できるからと契約を急がされ、早めに契約してしまったら、後に追加料金がどんどん発生した。

契約前の見積もりの仕様は基本、標準仕様です。

壁紙やキッチンなどこだわりたいところは、契約前にほぼ決めてしまいましょう。

まとめ

・契約のタイミングは自分が決める。
・本契約する前に、間取り・仕様はほぼ確定しておく。諸費用や外構費用も確認。
・契約やお金に関することは全て詳細に確認する。
・ハウスメーカーからどんなに契約を急がされても、納得するまで契約しない。