キャプチャ



  • 幼稚園の家庭訪問の手土産は?
  • 幼稚園の家庭訪問のお菓子やお茶のタイミング
  • 幼稚園の家庭訪問で話す内容や質問は何がいい?

をまとめました。

幼稚園の家庭訪問の手土産は?

 

  • 手土産は必要なし

キャプチャ111

 

先生って一日に何件も家庭訪問するんですよね。

 

そのたびに手土産をもらったら、荷物になっちゃいます。

なので、手土産は用意しなくて大丈夫。

ほとんどの園で、先生は手土産をもらわないように指導されています。

 

手土産がなくても全然失礼じゃないです。

 

幼稚園の家庭訪問のお菓子やお茶のタイミング

 

  • お菓子は必要ない

 

先生の家庭訪問のスケジュールは、実は分刻み。

お菓子を食べて、ゆっくり話す時間はないんです。

なので、お菓子は準備しなくて大丈夫。お菓子はなしでお話ししましょう。

 

 

  • お茶も必要ない

お茶くらい…と思うかもしれませんが、先生は自分の水筒を持ってるので心配しないでください。

お茶を出されると、どこかのタイミングで飲まなければ…とプレッシャーになってしまいます。

なので、お茶も出す必要もありませんよ。

 

幼稚園の家庭訪問で話す内容や質問は何がいい?

話す内容

 

家でどんなことをしているのか

キャプチ3454ャ
先生の知りたいことの1つは、家での様子です。

  • 家で好きな遊び
  • 家で困っていること
  • 食事の好き嫌い、食べ方

家での好きな遊びを伝えておくと、子どもが楽しく過ごせるように気にかけてくれますよ。

また、保護者の人の困っていることにも、相談に乗ってくれます。

 

 

体調で心配なこと

たとえば、子どものアレルギーって怖いですよね。

先生が知らないとなると恐ろしいです。

なので、子どもの体調で気になることは話しておきましょう。

  • 鼻水がよく出る
  • 熱をすぐに出す

感染症予防のためにも、先生は、一人ひとりの体調をちゃんと気にかけています

 

 

幼稚園で心配していること

幼稚園の様子ってわからないことも多く、心配ですよね…。

先生は、保護者が、どんなことを心配しているのか、知りたがっています。

・先生の話を落ち着いて聞けているのか?

・友達と仲良くできているのか?

先生は、保護者の気持ちを察してくれますが、すれ違いがないように、言葉にして、気持ちを伝えて。

 

質問例

 

「友達と仲良くできていますか」

友達とのことは気になりますよね。

ストレートに「友達と仲良くしていますか?」と聞いてみて大丈夫ですよ。

「女の子たちと遊んでいる」とか「トラブルはないですよ」など、教えてもらえると思います。

うちの子ども、友達とすぐにけんかになりそう…と感じているのなら、先生と情報を共有しておくといいですね。

 

「先生の話を聞けていますか」



家で、言うことを聞かないな…ということがあれば、園でも同じようなことがあるかも。

年度初めは、聞くことが難しくても、少しずつ園生活にも慣れるので、心配ないですよ。

でも、自分の子どもは、話を聞くのか、聞いてないのかを知っておくと、今後の集団生活をするときに役立ちますよ。

もし、話を聞くことが難しいようなら、次の年の家庭訪問で「話を聞くように、言ってください」と伝えられますね。

 

 

幼稚園の家庭訪問を断ることはできる?

家庭訪問を断われる?

 

基本的に断れません

キャプチ3334ャ

家に来られるのは、ちょっと抵抗あるな、仕事があるからと思っても、子どもを幼稚園に預けるためには必要です。

家庭訪問は、子どもが成長していくために、子どものことをたくさん話しておきましょう

子どもが育ってきた過程を知ることも先生の仕事なので、断らないでください。

 

 

日程変更はできる

実は、家庭訪問の期間以外にも、家庭訪問を行っていることもあるので、保護者の人の予定に合わせて対応します。

なにかあったら早めに連絡、相談をしてみましょう。

急に、体調が悪くなった、不幸ができてしまったなども、日程調整してくれますよ。

 

 

家への訪問は断れるかも

どうしても家に来られるのは嫌なら相談してみましょう。

幼稚園で話すことを提案してみてもいいです

でも、家の様子を知ることも家庭訪問の目的なので、家での生活について詳しく聞かれるかも。

 

断る理由

 

冠婚葬祭や入院があるから

それぞれ、家庭の事情があるのは、わかります。

仕事をしていても、一般的に、休みを取るような理由であれば、幼稚園もすんなり受け入れてくれますよ

保護者の人のタイミングで、落ち着いたら、家庭訪問をしましょう。

 

家をリフォーム中だから

工事中で家に入ってもらえないときも仕方ないですよね。

園での懇談や家庭が落ち着いてからになるでしょう。

 

幼稚園の家庭訪問時の注意点

 

普段通りを心がける

できるだけ、いつもどおりの家に来てもらいましょう。大掃除をしなくても大丈夫。

子どもの好きなおもちゃを並べていると、先生との会話も弾みますよ。

話し方もかしこまらなくても、いつも通りで大丈夫です。

 

内緒の話をしておきましょう

他の保護者の人に聞かれたくない、でも相談はしたい、ということのための家庭訪問です。

苦手なお母さんがいるとか、乱暴な一面があって友達とトラブルになったら心配など…

家庭訪問がチャンスです。

先生は、保護者がどんなことを考えているのか知りたい。

 

話しすぎには気を付けて

話したい事は、あらかじめ考えておきましょう。

先生には、次の家庭訪問の予定があるので、時計が見えるところ話しましょう。

次の予定もあるので、話し足りないときは、別の日で対応してくれますよ。

 

駐車場について伝えておく

先生が、車で来るのか、自転車なのか、わからないけれど、車なら、メモで、駐車場や目印を伝えておきましょう。

家庭訪問の時間は限られているので、家庭訪問の前日か当日に伝えておくとスムーズです。

万が一、駐車違反になるとお互い気分がよくないですよね。

 

まとめ

  • 先生への手土産やお菓子、お茶は用意しなくてよい
  • 普段通りを心がけ、気になることは聞いてみよう
  • 万が一家庭訪問を断るときはすぐに先生に連絡を

 

お菓子や手土産を用意しなくても、先生は、一生懸命、子どものことを見るので、心配しないでください。